新着情報
 新型コロナウイルス感染症の影響も減ったため、今年度より学部ごとに運動会を行いました。小学部が9月27日(水)、中学部が9月28日(木)と2日間実施しました。今年は、9月になっても暑い日が続き、練習も天気や気温を考慮しながらの取り組みでしたが、児童生徒は目標目指して練習に取り組んでいました。  当日は、練習の成果を十分に発揮してやり遂げることができ、保護者の方々からたくさんの拍手をいただき、充実感や満足感を得ることができました。取り組んだことがしっかりと結果としてあらわれた運動会でした。      
すもーるすてっぷ12号.pdf   すもーるすてっぷ11号.pdf   すもーるすてっぷ10号.pdf   すもーるすてっぷ9号.pdf   すもーるすてっぷ8号.pdf   すもーるすてっぷ7号.pdf   すもーるすてっぷ6号.pdf   すもーるすてっぷ5号.pdf   すもーるすてっぷ4号.pdf   すもーるすてっぷ3号.pdf   すもーるすてっぷ2号.pdf   すもーるすてっぷ1号.pdf
2学期より、北回りスクールバス運行時刻変更になりました。 セブンイレブン東小保方町店停留所 8:01→7:55 ミニストップ伊勢崎市場町店停留所 8:25→8:20 宗高橋西停留所の時刻は8:35で変更はありません。 詳しくは以下の時刻表をご確認ください。  R5 二学期~バス時刻表.pdf ご不明な点等ございましたら、お手数ですが学校までご連絡くださいますようお願い致します。
【R5】  いせとくだより 13号.pdf 【R5】  いせとくだより 12号.pdf 【R5】  いせとくだより 11号.pdf 【R5】  いせとくだより 10号.pdf 【R5】  いせとくだより 9号.pdf 【R5】  いせとくだより 8号.pdf 【R5】  いせとくだより 7号.pdf 【R5】 いせとくだより 6号.pdf 【R5】  いせとくだより 5号.pdf 【R5】  いせとくだより 4号.pdf 【R5】 いせとくだより 3号.pdf
R5 ほけんだより 2月号 .pdf R5 ほけんだより 1月号 .pdf R5 ほけんだより 12月号 .pdf R5 ほけんだより 11月号 .pdf R5 ほけんだより 10月号 .pdf 目を守るにはどうしたらいいの?(児童生徒向け) .docx.pdf 子供たちの目を守るために(保護者の方向け) .docx.pdf R5 ほけんだより 9月号 .pdf 香りのエチケット(群馬県).pdf R5 ほけんだより 8月号 解答版.pdf R5 ほけんだより 7月号 .pdf 夏期休業中の健康調査について(検温付き).pdf R5 ほけんだより 6月号(解答版) .pdf R5 ほけんだより 5月号 .pdf R5 ほけんだより 4月号.pdf
 新型コロナウイルスの影響も減り、学校行事や対面での会議が増えました。校外学習や体育でのプールなど、新型コロナの影響や天候に左右されることもありませんでした。児童生徒にとっては、予定通りに進み学習の成果や「やり遂げた」と感じられた行事等になりました。  本校において行事は児童生徒が学習し、成長するとても良い機会となります。行事の中で知識や技能、態度を身につけたり高めたりしていきます。2学期には、さらに成長できるよう行事に取り組んでいきたいと思います。    
 6月19日から6月23日の一週間、中学部は就業体験実習をおこなっていました。3年生は現場実習で、校外の作業所やサービス事業所で体験をしました。                            現場実習は中学部3年生にとっては、学校以外の場所で知らない人たちと一緒に作業などの体験する初めての実習です。普段は元気な生徒たちが、話もせず静かに活動している様子や姿勢良く作業に取り組む様子を見ることができました。初めての経験でとても疲れた実習だったのではないかと思います。  この実習が働くことや自分の将来の生活について保護者の方と考える機会になればと思います。
 本年度も前期児童生徒会が中心となり緑の少年団の活動をおこなっています。5月16日(火)には、みどりの集会を開き、児童生徒一人一人にペチュニアの花を配布しました。この集会が、前期役員の最初の仕事とあって張り切って取り組んでいました。学級で赤や紫、白などの花を植えました。きれいな花が各教室のベランダを飾りました。  今後、花に水をあげて世話をしていく中で、花の成長や美しさ、花のある生活は心地よいことなどを感じてほしいと思います。
ZOOMを用いたビデオ通話が利用できます。 ※ミーティングに参加する、「ミーティングID」「パスコード」については、学校から連絡帳や電話などでお伝えします。 ※ZOOMの利用については、下記の「ZOOMアプリを使ってミーティングに参加する方法」をご参照ください。 ZOOMアプリを使ってミーティングに参加する方法.pdf
 7月20日(火)に1学期の終業式をおこないました。新型コロナウイルス感染症防止のため、全員での体育館での集会はおこなわず、各教室でリモートによる式をおこないました。これまで式は事前録画したものを流していましたが、今回より双方向のやり取りができるリモートでおこないました。相手の様子が見られる式となり、受け答えなどのやり取りができるリアリティーのあるものになりました。校長講話では、1学期の児童生徒のがんばりを振り返り、夏季休業中は1学期同様に手洗い消毒やマスク着用など新型コロナウイルス感染防止に取り組みながら、充実した休みを過ごせるように話しました。暑い日が続き、熱中症も心配ですが、元気に過ごしてほしいと思います。
    6月21日(月)から中学部は前期就業体験が始まりました。中学部1、2年生は校内実習を1週間おこない、3年生は校外での現場実習をおこないます。3年生にとっては、初めての校外での実習です。将来の生活や働く場、日中の生活する場を実際に体験し、社会に出たときの生活を考える機会となります。私も実習先をまわっています。初めての場所で楽しみながら取り組む生徒、緊張しながら静かに作業に取り組む生徒とそれぞれでした。ただ、どの生徒も生き生きとしていました。そのような生徒たちを見ると、この体験が将来の生活を考えるだけでなく、今後の普段の学校生活にも生きてほしいと思います。
R3 いせとくだより 10号.pdf   R3 いせとくだより 9号.pdf   R3 いせとくだより 8号.pdf   R3 いせとくだより 7号.pdf   R3 いせとくだより 6号.pdf   R3 いせとくだより 5号.pdf   R3 いせとくだより 4号.pdf   R3 いせとくだより 3号.pdf   R3 いせとくだより 2号.pdf   R3 いせとくだより 1号.pdf
 朝、雨の心配もありましたが、春の暖かさが感じられる日となり、令和5年度第11回入学式が行われました。小学部19名、中学部13名の児童生徒が入学しました。新入生は緊張しながら式に参加していました。楽しみと不安の中でのスタートになったのではないかと思います。  新しい場所で新しい先生や友だちとの学校生活が始まります。小学部の新入生にとっては、初めての学校生活で、時間に合わせた生活がスタートとなります。中学部の新入生は、大きな集団での学習が始まり、集団での行動を求められるようになります。これから経験を積み重ねて少しずつ自立へと向かっていけるよう学校は支援していきたいと思います。    
入学をお考えの方へ   本校に入学をお考えの場合は、必ず事前に見学・相談をしていただきますようお願いいたします。   令和6年度転入学生 入学説明会・体験入学までの流れ.pdf    相談窓口のページへ   学校公開のページへ   アクセスのページへ
  2020年度動画教材    2021・22年度動画教材 ※上の動画教材をクリックするとGoogleドライブが開きます。  ※在校生のみ閲覧可能です。 ※端末にパスコードロックをかけていないと、Googleドライブを開くことはできません。 ※Android端末で上記をクリックしても上手く開かない場合は、Googleドライブアプリを立ち上げてGSNメールアカウントでログインし、共有アイテムを開いてください。  *オンライン動画教材視聴の手順(初めてGSNアカウントにログインする場合) .pdf
中学部では、作業学習が始まります。   作業学習は、その作業ができるようになることだけが目標ではなく、作業学習を通して「働く姿勢や態度を身につける」ことが第一目標です。   火曜日金曜日の午前中(10:15~11:45)に実施しています。   作業班は、5班あります。紙工班、手芸班、木工班、エコ・園芸班、工芸班の5つです。 1年次に2つの作業種を経験し、2・3年生では同じ作業種に属して、製品作りの中核となって頑張ります。 ~紙工班~ 紙工班では、牛乳パックを原料に、ラミネートはがしやミキサー撹拌などの工程を経て紙をすき、カレンダー・コースター・しおりなどを作っています。 きりのこまつりの販売では、特にカレンダーが大人気製品です。   ~手芸班~ 手芸班では、毛糸でハンディモップやオーナメント、ビーズと羊毛フェルトでストラップや髪どめ、ガーデンピック、人形を作っています。きりのこまつりでは、カラフルなストラップ、シックな髪どめや羊毛フェルトの髪どめが人気です。   ~木工班~ 木工班では、木材を原料に、切ったり穴をあけたり、ヤスリ磨きやオイル塗りの工程を経て、鍋敷き・コースター・スマホ置き・車のおも...
総合的な学習の時間 ~太鼓~ ・中学部では、総合的な学習の時間として、太鼓や、高齢者施設との交流、中学校との交流などを行っています。 ・太鼓は1年生グループと2・3年生グループに分かれ、1年生は基礎練習を、2・3年生は「いなほ太鼓」という演目の練習を行います。合同音楽会には、例年2・3年生が出演します。 ~1年生~ 基礎練習を積み、きりのこまつでは、基本打ち、リズム太鼓などを発表します。 ~2・3年生~ 締太鼓、宮太鼓、桶胴太鼓、竹(鈴)などのパートに分かれて「いなほ太鼓」の練習をします。 きりのこまつりや伊勢崎市の合同音楽会などで発表します。